📅作成日2021/11/10 更新日2021/11/10
タグ:#インフィニティーフライトの操作方法 #インフィニティーフライトの説明
インフィニティーフライトの操作方法,使い方を画像で簡単に説明したいと思います!!操作方法を覚えれば本当にインフィニティーフライトは簡単なので、 是非インフィニティーフライトをやってみましょう!!
他のフライトシュミレーターをやっていない人にとっては全然操作方法がわからない人がいますが、簡単です。X-planeより簡単です。 誰でもできます。インフィニティーフライトはボタンの位置とかが直感でわかるので楽です。
番号から順に説明します。
ボタンの押し方は、長押しして上下に動かすタイプと、タップするタイプがあります。
①ランディングギア(車輪)を上下に動かします
②スポイラーを開いたりします。(スポイラーは、スピードブレーキとも言い、空気抵抗で減速することができる)②を長押しして、(armed)を選択すると、地面にギアが振れたときにスポイラーが開きます。
③これは、トリムを調整します。これは着陸の時に調節して使います。
④これは、離着陸の時に使用します。離陸の時は、その機体にあったフラップを展開してください。
⑤PARKBRAKESは、名前の通り車輪のブレーキです。止まっている時,着陸時に使用します。
⑥systemは、シートベルト着用サインや、エンジンを切ったり、APU(補助電力装置)を作動させたりできます。
⑦NAVはフライトプラン通りに飛行機を誘導します
⑧APは、(Auto Pilot)オートパイロットの略で、名前の通り、自動で操縦してくれます。
⑨地球のマークは、MAPを表示します。MAPで、フライトプランを作成することもできます。
⑩これは、ラダーペダルです。左右に動かすと水平な状態で左右に動きます(空でやったら危険)
⑪これは視点を変えます。長押しでいろんな視点にできるので、是非変えてみてください!!
⑫これがないと動かない!!スロットルです。エンジン出力を上げ下げできます。
ここまで説明したら大体わかる人はわかるかも知れません。
これは簡単です。全て長押しして上下に動かすと調節できます。
オートパイロットをスタートするには、(AP off)を押してください。そうするとオートパイロットがオンになります
HDGは、方向を変える事ができます。実際に方向を調節して押してみてください。設定した方角に自動で動いてくれます。
SPDは名前の通りスピードを自動で調節してくれます。
ALTは、指定した高度に自動まで行ってくれます。
VSは、一分間の上昇率を変更します。ALTを設定していたら、自動でALTの設定した値になると0になってくれます
LNAVは、フライトプランにそって自動で操縦してくれます。
VLAVは、ILSアプローチができます。
フライトプランの作成方法は、三角を押していきます。三角を押して+を押すと、追加されます。これをしていったら上の画像のようになります。これで、LNAVを押すと、 自動でフライトプランにそって動いてくれます。